百桃momoto

東京、岡山を拠点にアロマテラピースクール&サロンを経営しております。日々、お仕事の中でお会いする方々との楽しいお話や不思議なお話が盛り沢山♪少しでも何かのヒントとなれば☆

煽り

大仕事の前にやって来た霊障、煽りは今まで生きて来た中で一番酷かった

寝たきりで死ぬかとさすがに思った

朝起きて脳梗塞のような状態

頭がふわふわし、目がまわる

立ち上がれず、真っ直ぐ歩くなんてとても出来ず、左耳がジーという音ばかりで何も聞こえない

吐き気も酷く、これはまずいとゆっくり両手両足を動かし、動くことを確認

『あー』声を出して確認

脳梗塞では無さそう

這いつくばりながら何とかシャワー

まだ動けそうと着替えたり、お化粧したり

実家で救急車呼ばれると田舎なので大変で

母がパニックになるだけだからとまず家から出ることを考え

車、運転出来るかな

ゆっくりならと何とかサロンに到着しスタッフさんに助けを求めその後何とか東京戻ったがバタリ

そこから入院するか絶対安静かで自宅で絶対安静に

こんな煽りがまず1つ

何とか動けるようになり、チンキ剤を作らねばとAmazonウォッカ頼んでいたら2本とも割れて箱がビニールに入れられやって来たが返品

仕方ないと体調もそんなときに限って歩き回って探したがどの酒屋さんもない

別のチンキ剤で残っていたモノで少しだけでもと作った瓶を持ち上げた途端、瓶が大爆発

なぜ!?!?

大好きな植物を入れて作っていたからそのショックが大きく・・・

気が付くと膝が切れてるわ、椅子がすごい衝撃から傷だらけになってるわ

どんだけの爆発なの!?

ガラス片を片付けなきゃと片付け、それから2、3日後・・・

親指がどんどん腫れていく

痛くて、痛くて夜も眠れない

まさかガラス片が刺さってる?

少し当たっても痛くてたまらない状態に

病院に行き、いつもの先生から

『透明な瓶だと見えずらいからなぁ、刺さってそうな皮膚ごととっちゃいますね』

と、ピンセットで爪を持ち上げられ刮ぐように針だかちっちゃいメスだかで一気に[emoji:33A]

『痛かったら言って下さいね。痛くないやり方でやりますから』

内心、そんなやり方あるの?!と思っていたが案の定痛い‼️‼️‼️

『痛い‼️痛い‼️痛い‼️先生、痛い‼️』

ところが、先生スルー

看護師さんがたまらず

『痛いって言われてますよ、先生‼️』

というと

『そう?』

えーーーー‼️‼️‼️

スッゴイ目の前にいるのに聞こえない⁉️⁉️⁉️

『先生、炎症止めとか鎮痛剤とかは?』

『ん?今日はお薬出さないよ』

『えっ⁉️』

看護師さんから『清潔にしておいて下さいね』

それで病院での診察は終わった

一部、ガラス片は取れたがまだ残っている状態

ザクザクしたような痛みがたまにあり、様子を見るしかなく、未だ腫れている

最強の女の子から

『よっぽど来て欲しくないから、殺しに来てるな‼️』

そう、浄化されたくない、昇華したくない何百年、何千年の想いは本当に強く根深いモノもある

だから、私や師匠さんがするお仕事は命をかけてやっているということなのです

邪魔されると燃える私なのでね

返しは必ず倍以上、のし付けてお返し致します

次は、大丈夫かな

次の地まで2週間切りました

大仕事パート2

今からドキドキがまた止まらない

大仕事

大仕事、最強で最恐のお二人に支えられ無事終了

しかし、これが始まりに過ぎなかったよう

次の地へ

昨日また急遽決まった

すーっごいエネルギーのあるところは本当に凄すぎて

観光客は沢山いるところもあったが、そのところは誰も知らん顔

ですよね

知らないからな

最強で最恐の師匠がどれだけ凄い人か

このご縁と導き、教えて下さる沢山の大切なことに感謝しかない

神社のお参りね

以前にもナビィさんからその時代はもう終わったのと教えて頂いていたからよく分かるが、本当にね

念のため

再度、念のために

関東圏内の方、突っ張り棒の設置や高いところや棚に置いてあるモノは下に箱に入れておくなどしておいて下さい

大丈夫な方もいらっしゃるとは思いますが念のため

準備しておいてもいいかもしれません

いつとはまだ言えませんが念のため

起こらなければ

小難で済むならそれでいいのです

あくまでも念のため

飛行機から見る景色にキャッチすることや感じることも沢山あります

伊豆大島、もう行かないな

行くことはないかな

ふと見ていてそう思った

不安を煽ってる訳ではなく、念のため

無ければそれが一番いいのだから

魂の震え

昨日の東京は気持ちのいい晴れ

久しぶりに出掛ける気持ち良さ

日本橋高島屋さんで伝統工芸展が始まったのでそれを見に

1つ欲しいモノがあるが、その工芸品の確認のため

購入するのは2、3日先にしようとまず見て即決せず次に来たときに間違いないか確認してから

職人さんの作る素晴らしい数々の品物

いろいろ欲しくなってしまうがまずは、お目当てのモノ拝見してから

魂が震える工芸品

中々ないですね[emoji:B60]

お蕎麦屋さんの

学びの締めは美味しいモノを

鮎の塩焼きに生湯葉のお刺身、穴子の天ぷらなど

地元で有名なお蕎麦屋さんでお蕎麦と共に注文

朝からお腹減りすぎていたからか意外に!?食べられた

天ぷらがサックサクに鮎の塩焼きが美味しかった‼️

お店の名前、忘れてしまった[emoji:325]

足尾銅山

日光東照宮から足尾銅山

こちらもお仕事と行で・・・

運良く修学旅行生と一緒だったのである意味ほっとしながらも洞窟は冷〜っとするな・・・

洞窟抜けると順路が自然とお土産屋さんへ

うまい作りになってる

レトロな飲食店が1軒

後は、かなり廃れたようになっている

お土産屋さんの優しいおばちゃんが紙幣や古銭のことをいろいろ教えてくれ大変勉強になった

知らないこと沢山ありすぎて驚くばかり

目一杯な学びの時間

日光

昨日は早朝より一路、日光へ

開門30分前に着いたがすでにとんでもない人、人、人

チケットと購入するため並び、開門時間と共にチケット買い早歩き

人の波に押されながら何とか見ざる、言わざる、聞かざるのお猿さんのところまで

写真は2枚ほど撮り、また早歩きで家康さんがいる門へ

今回はお仕事と行含まれているのでやることが盛り沢山

人が多すぎて集中していても後ろから押されたりするから気持ちが・・・

予定通り回り終えると車が駐車場に入れず大渋滞に

日光東照宮、2回目だけど今回は本当に人が凄い

人が居ないときに撮るの難しかったな